
天台宗の門跡寺院「曼殊院」や令和5年の干支にちなんで”うさぎ神社”とも呼ばれる「東天王 岡﨑神社」へ。狛犬ならぬ狛うさぎが迎えてくれます。うさぎづくしで運気アップ!?途中、雲母(きらら)漬で有名な老舗「穂野出」にも立寄り!京都通のベテランガイドがご案内いたします♪
日程
2023年2月17日(金)・22日(水)<受付終了>
時間
10:15分 京都駅八条口 ※10:30~14:00頃(所要:約3時間30分)
集合場所
京都駅八条口 9時15分
参加人数
各日12名様(最少催行6名)
※おひとり様からお申込みいただけます!
利用交通機関
小型バス・マイクロまたはジャンボタクシーにて運行
参加料金
大人(中学生以上) : 15.800 円
※22日前までに要予約
ツアースケジュール
京都駅八条口(10:15分集合・出発10:30分)==曼殊院門跡==雲母漬老舗・穂野出==「東天王 岡﨑神社(うさぎ神社)」==京料理 熊魚菴本店(13:00~昼食) 昼食後解散・・・岡崎界隈の散策等ご自由にお楽しみください。(京都駅には戻りません)
ツアーに含まれるもの
ガイドご案内・拝観料・昼食代・バスまたはタクシー代を含みます
ツアー詳細
天台宗の門跡寺院「曼殊院」。数奇屋風の書院造の本堂(重要文化財)は大書院とも呼ばれ、前には枯山水の優雅な庭園が広がります。今回、八つの窓を持つ明るい茶室八窓軒(重要文化財)も特別に拝観いただきます。
また、令和5年の干支にちなんで”うさぎ神社”とも呼ばれる「東天王 岡﨑神社」へ。狛犬ならぬ狛うさぎが迎えてくれます。うさぎづくしで運気アップ!?途中、雲母(きらら)漬で有名な老舗「穂野出」にも立寄り!京都通のベテランガイドがご案内いたします♪
ご昼食は南禅寺近くの「京料理 熊魚菴(ゆうぎょあん)本店」で季節の昼会席をおたのしみいただきます。
ツアーの様子
※写真はすべてイメージです。
曼殊院
曼殊院門跡・八窓軒茶屋
「東天王 岡﨑神社(うさぎ神社)」
♪うさぎ像のおなかをさすり自分のおなかをさすると子供が宿るという子宝神社♪
「東天王 岡﨑神社」(うさぎの土鈴)
雲母漬
雲母漬店店内
熊魚菴正面玄関
お料理イメージ
主催旅行会社
登録番号:京都府知事登録旅行業 第 2-290号
会社名:京都府旅行業協同組合
電話番号:075-353-2511
旅行条件
◆この旅行は上記旅行会社が企画・募集し実施する企画旅行で、お客様は上記旅行会社と募集型企画旅行契約(以下「旅行契約」という。)を締結することになります。契約の内容・条件は募集広告の各コースごとに記載されている条件の他、本旅行条件書、最終旅程表及び上記旅行会社の「旅行業約款(募集型企画旅行契約の部)」(以下「募集型企画旅行約款」という。)によります。 募集型企画旅行約款はお申込みフォームに記載させていただいております。
取消料
お客様は、下の取消料をお支払いいただくことにより旅行契約を解除することができます。
なお取消日とはお客様が当社営業日、営業時間内に旅行契約を解除する旨をお申し出ていただいた日とします。
宿泊企画
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
21日目にあたる日以前 無料
20日目にあたる日から8日目にあたる日まで 旅行代金の20%
7日目にあたる日から2日目にあたる日まで 旅行代金の30%
旅行開始日前日 旅行代金の40%
旅行開始日当日 旅行代金の50%
旅行開始後の解除または無連絡不参加の場合 旅行代金の100%
日帰り企画
旅行開始日の前日から起算してさかのぼって
11日目にあたる日以前 無料
10日目にあたる日から8日目にあたる日まで 旅行代金の20%
7日目にあたる日から2日目にあたる日まで 旅行代金の30%
旅行開始日前日 旅行代金の40%
旅行開始日当日 旅行代金の50%
旅行開始後の解除または無連絡不参加の場合 旅行代金の100%